たんぽぽブログ

保育の様子や当園の活動についてお伝えしていきます。

さつまいもを植えました

「先生、またあの花の蜜、行きたい!」と年長さんたちが口々に言うので 「あの花って何? 名前がわからないと連れてってあげられないよ。」と意地悪すると みんなで一生懸命思い出そうとしていました。 「コンクリート!」・・・「惜 […]

続きを読む…

2年ぶりの地引き網

ここ数日、たんぽぽの職員の間では、「天気予報どう?」「波は?」という会話が、何度もくりかえされていました。 さくら(年長)組とひまわり(年中)組の子どもたちもずっと前から楽しみで楽しみで、待ちかねていました。 昨年、悪天 […]

続きを読む…

はじめての英語の時間 

さくら(年長)組は初めての「英語の時間」 まず講師のMIKA先生から名前を「英語」で呼んでもらって、みんなちょっと照れ臭い感じ。 でも素敵な名札をもらって、とっても嬉しい。 MIKA先生の明るくて優しいお話にすっかり引き […]

続きを読む…

講演のご案内

昨年度から年長組の自然探訪の講師をつとめてくださっている宮坂省吾先生の講演があります。 (こんな著名な先生に子ども達お世話になっているんですね。) […]

続きを読む…

さくらさん、今日は忙しかったね。

河川敷にやってきたさくら(年長)組 (ちょっとわかりにくいのですが)つまんで口にしているのは、河川敷に自生しているコンフリーの花 食べているのではなく、花の密を吸っているのです。 萼(がく)から2~3個まとめて抜き取った […]

続きを読む…

昨日のちゅうりっぷ組とつくし組

たんぽぽの子どもたちの遊び場 「かせんじき(河川敷)」 約1か月前には、こんなだったのが 今こうなっちゃってます。 季節の変化をすんごく感じられます。 去年までだと、茂みの中に何があるのかわからなくて、「こわい・・・」と […]

続きを読む…