カテゴリー
たんぽぽブログ

暖かかったですね。

季節外れの暖かさ、お天気も快晴でした。

ちゅうりっぷ(年少)組は、花園公園へ。秋に拾い集めたドングリや木の枝を持っていきました。

雪だるまや雪のケーキを作って、どんぐりや木の枝で飾っていきます。

素敵な自然アートです。

「持って帰って、またやろう!」の声が多く、飾ったドングリや木の枝は全部回収して持って帰ってきました。

 

ひまわり(年中)組は、米ぞり持ってふれあいの杜公園まで遠征、今シーズン初めてです。

広い公園に降り積もった雪を漕いで、目指すはあの山

予想通り、高くて長いアプローチでスピードも乗って、段違いのおもしろさです。

気温が高かったので、みんな汗だくになって遊んでいました。

 

夕方のホール。ん? これはもしかして、鬼?

いつの間にか、今年2回目の豆まきが始まりました。

もう10日以上経つのに、みんな相当印象深かったんだね。

その後、すみれ(2歳児)さんも真似して作っていました。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

自然環境の中で頼もしく

すみれ(2歳児)組は、お部屋で粘土あそび

雪だるまやピザを上手に作っていました。

 

ちゅうりっぷ(3歳児)組は、米ぞり持ってわんぱく公園に出かけたんですが、「あれ?たいした山がない」ということで、米ぞり放り投げて雪だるま作り

公園内の木のそばに面白そうな雪の崖を発見。

いつの間にかみんなで崖登りが始まりました。

固定の遊具などの整った環境ではなく、行くたびに姿形を変える自然環境の中で、次々と創造的な遊びを見つけて展開していくことに頼もしさを感じます。

カテゴリー
たんぽぽブログ

外遊びも製作も

まきば公園(うし公園)に米ぞりすべりに行ったさくら(年長)組

めずらしく、先客がいたため、小さい方の山ですべりました。

それでも、この楽しさ

「小さい山の方が結構好きかも・・・」という声も聞かれました。

あそびに対するポジティブ思考、いいなと思います。

午睡時間は、Tシャツの草木(玉ねぎの皮)染めの下準備

でき上ったTシャツは、発表会で着ます。

以前のハンカチの何倍も大きくて、結構大変でしたが、

「どんな模様になるかな?」って想像しながら、みんな一生懸命に輪ゴムをしばりました。

「かまくらdeおやつ」は今日が最終組でした。

 

ちゅうりっぷ(年少)組は、ひなまつりの製作

外はまだまだ雪ですが、お部屋の中がちょっとだけ春めいた感じがしました。

好きな折り紙を選んでハサミで切って紙コップに貼って

最後は自分の顔が付いたひな飾りになって、みんな嬉しげでした。

 

つくし(0歳児)組は、公園でのそり遊びデビュー!

おそるおそる、緊張した顔で乗ってる子が多かったけど、でも「たのしい!」って

お兄さんお姉さんみたいにスピード出して滑るようになるのはいつかな・・・って、たぶんあっという間です。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

今日も行きたい!

今日は小さいクラスのわらべ歌あそびがあって

すみれ(2歳児)組は、ホールで行いました。

わらべ歌の後は、ブロックマットや鉄棒で

ふだんとはちょっと違った遊びに、大はしゃぎでした。

 

ちゅうりっぷ(年少)組は、子どもたちのリクエストで、今日もまきば(うし)公園

お休みの子が多くて、人数寂しめでしたが、大盛り上がり!

帰りはわざわざ深雪を漕いで公園を出てきました。

カテゴリー
たんぽぽブログ

つららがほしい!

今日は、午睡時間に彩林公園まで出かけたさくら(年長)組

しばらくは、いつもの築山で米ぞりすべりしてたのですが、途中から公園の隅に高く積み上げられた険しい雪の山に魅かれて・・・

急斜面で思わず滑り落ちたりもしながら、気分は冬山登山です。

次にみんなの興味が向いたのがこれ。

もみの木の枝先に垂れ下がっているつららです。

手の届かない高さにあるのをなんとか取りたくて、いろいろ工夫しています。

子どもたちにとっては、宝石のようなものなんですね。

 

園に帰った後、そのまま園庭に出てかまくらでおやつを食べたのは、この3人でした。

 

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

よく晴れましたね

ちゅうりっぷ(年少)組は、2回目のまきば公園(うし公園)米ぞりすべり

行ってみると、新雪が積もった後だれひとり公園に足を踏み入れてないようで、公園入口から雪を漕いでやっと山の上にたどり着きました。

帰る時に振り返ると、さっきまでいた山はみんなの足跡だらけでした。

 

ひまわり(年中)組は、彩林公園

冬でも登れそうな木があると、つい登りたくなってしまう子どもたち

誰かが「河川敷に行きたいねえ・・・」って話すのが聞こえていました。

 

午睡時間のさくら組は、園庭そり遊び

たっぷりの雪でさらに大きくなってなんだか「雪まつりチック」になったソリ山から滑ります。

スピードが乗って1段下がった出入り口まで滑って行ってしまわないように、車止めが置かれたんですが、そうなると却ってそれを潜り抜けようと狙って滑る年長さんたちです。

今日の「かまくらdeおやつ」のメンバーはこの4人でした。