カテゴリー
たんぽぽブログ

子どもたちが好きな遊び環境は

コスモス公園に出かけたすみれ(2歳児)組

狭い土管の中に寄りかたまるのがお気に入りのようです。

ふれあいの杜公園に出かけたさくら(年長)組は

いつもの年より早く出始めた噴水を横目に(まだ水遊びの準備ができてなくて・・・)遊具で

子どもが好む遊び環境の条件に「別所」「閉所」「高所」というのがあります。両クラスの子どもたちの遊ぶ様子を見るとうなずけますね。

今日のつくし(0歳児)組、彩林公園まで行って遊んできました。

芝生の上を駆け回り

しゃぼん玉に大はしゃぎでした。

つくし7

 

ひまわり(年中)組は、河川敷ではじめての桑の実

黒くて甘い桑の実を直にとっては口に入れ・・・おいしくって、止まりません。

気が付けば、手も口もこんな感じ

(あ~っ! 手をシャツで拭いちゃったね・・・)

 

「明日も行きた~い!」とひまわりさんたち

明日はちょっと天気悪そうだけど、また行こう。

まだしばらくは楽しめるね。

カテゴリー
たんぽぽブログ

昼間がいちばん長い日でした。

今日は夏至、夏の訪れを感じるすっきりした暑さの一日でした。

河川敷に出かけたさくら(年長)組は、畑の水やり

(あれ?何にも植えてないところにも水撒いてない?)

 

水やり終わったら、遊びがてら、今年初めての桑の実

久しぶりのおいしさに大喜びでした。

(その手を服で拭かないようにご用心! 特に白いTシャツの人)

 

ちっちゃい子クラスは、ふう先生のわらべ歌

みんな大好きです。

カテゴリー
たんぽぽブログ

さくらさんがとってもお兄さんお姉さんに見えました。

いい天気で気温は上がったけど、風があったので、思ってたより暑さは感じない日でした。

ひまわり(年中)組は、遊睦公園へ

土管やコンクリート塀の上に寝そべって「暖かくて気持ちいい!」って言ってる子もいました。

 

ちゅうりっぷ(年少)組とさくら(年長)組は、合同で美桜公園へ

お兄さんお姉さんと手をつなげるのすごく嬉しそうにしているちゅうりっぷさんたち

さくらさんたちもはりきって「道路側歩くもんね!」とちゅうりっぷさんの手を引いてくれました。

本当のきょうだい組もいるね。なんだかかえって新鮮。

 

公園でも、混ざって楽しく遊ぶ姿が見られました。

ここ最近なかなかできなかった合同の遊び

クラスをまたいでこれからもたびたびできるといいね。

カテゴリー
たんぽぽブログ

つくしさんもいちご狩り

園庭でのいちご狩り

先週おっきい子たちから順にとって食べましたが・・・

お待たせ! 今日はやっとつくし(0才児)さんたちの番です。

真っ赤ないちごを目の前に、反応は様々

真っ赤ないちごの実に惹きつけられるように手を出して引っ張る子もいれば

慎重になって手を出そうとしない子も

初めて手にしたいちごの実の手触りやにおいをしっかり感じられたかな?

手ずからとったいちごは、おやつに出ました。

上のクラスよりたくさんたべられたかも?

「残り物に福」だね。

 

おっきい子たちは、体操教室の日でした。

ちゅうりっぷ(年少)組とひまわり(年中)組はマット運動ででんぐり返し

さくら(年長)組は長縄跳びです。

 

すみれ(2才児)組が出かけたのは、花園公園

青々とした茂った草を踏んづけて「おふとん」に

1人が始めると次々とみんな寝転んでいました。

公園に咲いているお花で冠を作ったり

ちょうちょを追っかけて走りまわったり

すぐ近くの小さな公園ですが、季節の自然を満喫できました。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

ごっ!ごっ!

園庭のイチゴがまだまだたくさん熟れています。

今日は、ちっちゃい子たちも食べられました。

もも(1才児)さんたちは、1人1人イチゴを直接手で摘みました。

こんなに幼くても、イチゴへの興味と執着はおっきい子たちと同じ・・・いや、それ以上かもしれません。

「いちご」と言えずに「ごっ!ごっ!」と言いながら、真っ赤なイチゴにまっすぐ手を伸ばす子も。

摘んだイチゴはすぐに洗って、園庭でみんなで食べました!

1個ずつだったけど、みんなの記憶にしっかり残ってくれるといいな。

 

さくら(年長)組が出かけたのは、片道2.8キロの紅南公園。

こんどの夏の遠足で行く予定の公園です。

今日は最高気温26度の夏日だったので、行きも帰りも2回ずつ休憩をとって

水分をしっかり摂って、公園から帰る前には塩タブレットも口にして

行きが50分、帰りは55分で行って来られました。

暑い中でしたが、さすがに年長組です。

遠足もきっと大丈夫だね。

 

 

 

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

ひさしぶりの「きみおさん」

今日は今年度はじめての「きみおさん」のおはなし会

ひさしぶりの「きみおさん」に朝からみんなワクワクでした。

絵本や紙芝居に、前よりもずっと引き込まれて楽しんだり

みんな大好きな手品に驚きの声をあげたり

きみおさんのハーモニカに合わせて歌ったり

あっという間に楽しい時間が過ぎました。

 

もも(1才児)組は、彩林公園へ。

いつも遊ぶのとはちょっと違うエリアへ行ってみたら、たんぽぽやシロツメクサがたくさん咲いていて、キャーキャー言いながら、お花を摘んで遊びました。

 

どのクラスも園外保育によく出かける石狩たんぽぽ認定こども園では、

近くの公園はすべて制覇していると思っていましたが、

今日ちゅうりっぷ(年少)組が行った「はまかぜ公園」は

もしかしたら、お初かも?

ちゅうりっぷ組のSくんは、お家の人と良くいく公園だったようで、大喜びでした。