カテゴリー
たんぽぽブログ

たんぽぽの綿毛がたくさん

いいお天気だったけど、黄砂がちょっと多かったので、もも(1歳児)組は、ホールでのブロックマットあそび

お休み明けの登園で、朝泣いていた子も元気いっぱい遊んでいました。

 

ひまわり(年中)組は、花川南公園

遊具で遊ぶ子

「バーベキューだ!」と木の枝を集める子

たんぽぽの綿毛をずっと飛ばしている子

思い思いに遊びました。

 

河川敷にやってきたさくら(年長)組も、まずみんなでたんぽぽの綿毛飛ばし

その後、今日の「おしごと」ヨモギ摘みです。

しっかりとヨモギの形と臭いを覚えたあと、土手道の両サイドにヨモギの群落を見つけては、草を分け入って

みんな一生懸命摘みました。

あさって、ヨモギ団子を作る予定です。

 

その後は、いつもの遊び場に移動、この時期恒例のイタドリ笛を作ってもらって、吹いてみました。

鳴らなくてすぐ「もういらない」という子がいる中で

ちょっとがんばって、次々鳴らせるようになる子たちも

さくら12

あくまで遊びの中でですが、新しいことに興味と好奇心を持って、できない事やちょっと難しいことを、ちょっとがんばってできるようにしていく。

その楽しさやうれしさが「自信」になって、さらに次の事へのやる気につながっていきます。

年長組はどんどんそんな取り組みをしていきたいです。

次はみんなで鳴らせるようになるといいね。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

春の遠足第2弾!

今日も晴れました!

1週間前の予報では、雨ふりっぽかったんですが、どんどん良くなって・・・

きっと子ども達の願いが通じたんだね。

 

ひまわり(年中)組はふれあいの杜公園

他に遊んでいる子も少なくて、大きな遊具で好きなだけ遊べたんですが・・・

早々と「お腹すいた」「もうお弁当食べたい」の声が次々と・・・。

遊びは予定より早く切り上げて、お山の近くでお弁当です。

「見て見て! ○○入ってるう!」「デザートはねえ、○○なんだよ!」

と言った会話がはじけていました。

 

すみれ(2歳児)組はわんぱく公園へ

生れてはじめての遠足、はじめてのお弁当・・・朝からみんなテンションMAXでした。

思っていた以上に、みんなお弁当をしっかり食べて、準備も後片付けも頑張って・・・。

今から次の遠足が楽しみ!

カテゴリー
たんぽぽブログ

畑づくり本格化

今日、さくら(年長)組は畑の「おしごと」お芋と枝豆を植える畑の土起こしです。

2人一組、交代でスコップを使って、肥料をまいた土を攪拌します。

もう一人は小さいシャベルで、草取りです。

その後は、お泊り会用のニンジンの間引き

本葉が出て来た苗を一本だけ残して、後は「ごめんね」と言いながら抜きました。

今年初めての夏日の下での作業でしたが、みんな「暑い暑い」と言いながら、頑張りました。

 

ちゅうりっぷ(年少)組は、トマトの植え付け

駐車場横の畑(花壇)に1人1本ずつ植えました。

今年は、2本ずつ10種類、色も形もいろいろなトマトを植えました。

いつ食べられるようになるかな? 楽しみ!

カテゴリー
たんぽぽブログ

遠足の裏で

昨日、おっきいクラスで唯一遠足に行かなかったひまわり(年中)組、河川敷に出かけていました。

4月に植えたじゃがいも、行くたびに「まだ芽が出てないねえ・・・」と言ってたのですが、

やっとちっちゃな芽が出てきていました。

ちょっと離れたところに、素敵な赤い花を発見!

理事長先生が教えてくれたボケの花です。

(こんな大きいボケの木は滅多に見られません。)

 

その後はお決まりの木登りとかくれんぼ

イタドリがずいぶん茂ってきたので、上手にかくれると見つけるのが、なかなか大変です。

 

お兄さんお姉さんたちがみんないなかったので、

つくし(0歳児)さんたちはのびのびホールでブロックマットあそびをしました。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

春の遠足 第1弾!

春の遠足は、2クラスずつ分けて実施。今日はちゅうりっぷ(年少)組とさくら(年長)組。

ちゅうりっぷ組が花川南公園へ

さくら組は紅葉山公園へ

 

 

たんぽぽのえんそくは、いつも本当に“遠”足です。

けっこう気温も高くて、水もたくさん飲みながら、「つかれたあ!」と言いながら帰ってきました。

この後のお昼寝、み~んなすぐに寝入ってました。

カテゴリー
たんぽぽブログ

春も終わりですね。

春の終わりを感じる陽気でした。

さくら(年長)組は、ふれあいの杜公園へ

ひまわり(年中)組は、まきば公園へ

もう桜が終わって、ライラックが咲いています。

 

夕方、玄関ホールに新しい「おともだち」が

お迎えを待ってる子ども達の芽の前でゴロンゴロンところがり出てきたかと思ったら、そそくさともぐっていきました。

次に会えるのは、蛹になって、成虫になって、這い出て来た時

何月になるかな?