カテゴリー
たんぽぽブログ

おおそうじ!

今日は、今年最後の登園、みんなで大掃除の日です。

ちゅうりっぷ(年少)組では、はじめに先生が椅子の脚の裏や床を拭いて、雑巾の汚れを見せると

「うわ~!」という悲鳴が。

「これは頑張らなきゃね!」いうことで、一生懸命拭きました。

休んでいるお友だちの棚やおもちゃの棚まで、自主的に拭いてくれる子もいました。

 

ひまわり(年中)組も床拭きに

ロッカー拭き

テーブルの裏まで

 

さくら(年長)組は、自分たちのお部屋が終わった後

みんなが遊ぶホールの遊具も

 

すみれ(2歳児)組ももも(1歳児)組もおおそうじ

いすの脚を一生懸命拭きました。

 

いちばんちっちゃいつくし(0歳児)組もおおそうじ!

ちゃんとヤル気です。

 

みんなが頑張ったおかげで、園の中はすっかりきれいになって、気持ちよく新年を迎えられます。

 

全然外遊びしなかったのに、お掃除がんばって疲れたせいか、お昼寝はみんなぐっすり。

そうそう、年が明けるとお昼寝がなくなるさくら組、これが最後の寝姿です。

 

今年も皆様のおかげで、毎日子どもたちのたくさんの笑顔があふれた1年になりました。

ありがとうございました。

ぜひ皆さま、良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

おもちつき!?

今日のつくし(0歳児)組

昨日見たおっきいお兄さんお姉さんたちを見習って、「おもちつき」です。

つくし動画1 つくし動画2 つくし動画3 つくし動画4 つくし動画5

 

その後、はじめてそりに乗ってお散歩です。

雪に興味津々で何度も触る子もいれば、そりに乗りながら寝てしまう子もいました。

つなぎや長靴にもだいぶん慣れてきたようで、これから冬の間もたくさんお外に出ようと思います。

カテゴリー
たんぽぽブログ

こまもって集合!

今日は「たんぽぽホームカミングデー 1年生の会 こまもってたんぽぽに集合!」というちょっと長いネーミングの催し。

もう冬休みに入っているたんぽぽ卒園の1年生に「いまコマまわしに苦戦している年長組に教えに来てよ!」っと呼びかけると、18人が集まってくれました。

朝次々と来園するたびに、「あっ!〇〇が来た!」と盛り上がって、初めからみんなハイテンション。

年長組との交流が始まると、まず去年磨いたこままわしの実力を披露してくれました。

すぐにグループごとで、年長組への個別指導

1年生の先輩が年長さんの手を取ったり見本を見せたりして本当に懇切に教えている姿があちこちに見られ

お陰で今日はじめて回せるようになった子がたくさんいました。ありがとうね。

そのあとは、元クラスメート同士で時間の限り遊んで

懐かしいふう先生のわらべ歌あそびもやって

そして、お昼ご飯は、久しぶりのたんぽぽの給食

「小学校の給食よりおいしい!」の声多数で、食べた後給食の職員さんにありがとうのご挨拶

昼食後は、ホールを片付けた後、お昼寝する子たちの布団を敷くのを手伝ってくれて

最後に絵本を読んで解散。

みんな、それぞれ成長した姿を見せてくれました。

そして、久しぶりの仲間とはしゃいで、たんぽぽでやっていたいろんなことを懐かしがって、楽しんで、帰っていきました。

またいつか集まりたいね!

カテゴリー
たんぽぽブログ

おもちつき!

もうすぐ今年も終わり。お正月を前に今日はおもちつき会です。

搗き手は、年少以上のクラス。

小さいクラスの子たちも応援に集まりました。

さらに、去年に引き続き強力な助っ人! 児童発達支援事業所アイビーの先生たち

臼に蒸し米投入・・・このもち米は、さくら組が田植えして稲刈りしたもの

まずは、コネます。(実はこれが結構きつい)

大人が豪快に搗き始めると、子どもたちから拍手と歓声があがります。

子どものトップバッターは、去年経験のあるひまわり(年中)組

続いて今年初めて体験のちゅうりっぷ(年少)組

最後の仕上げは、さくら(年長)組です。

搗きあがったおもちは、今日のおやつのお雑煮になりました。

が、その前に、さくら組では、ひと臼の半量を(粉だらけになりながら)ちぎって丸めて

きな粉とあんこで食べました。

搗きたてのおもちの味、最高! みんなしっかり味わえたかな?

そして、自分たちで植えて自分たちで刈ったお米がおもちになっていま口に入っていることのうれしさを感じてくれたかな?

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

もっと雪が欲しいな

いいお天気で、園庭ではたくさんのクラスが混ざって遊びました。

年長組が、少ない雪をかき集めて鎌倉を作りました。

でも、ちっちゃい子しか入れないかまくらになっちゃいました。

カテゴリー
たんぽぽブログ

ひっぱるひっぱる

土曜日のちっちゃい子チームは園庭で雪遊び

遊べる雪がまだ少なくて、とりあえずお友だちをのっけてそりを引っ張るのがブームのようです。

もっと雪が積もってほしいね。