カテゴリー
たんぽぽブログ

お外でランチ!

祝日とお盆休みに挟まれた土曜日

当園数も極端に少なくって、おっきい子3クラスで合計6人でした。

いつも遊んでるお友達がいない寂しさはあるけど、少人数だからこそできる、普段と違ったことをやって、ちょっと楽しい日にしようというのが、たんぽぽの土曜保育です。

ということで、今日は園庭に張ったテントの日陰で過ごしました。

給食もお外で!

「とくべつ」感、しっかり感じられたかな?

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

汚れたって・・・きもちいい!

祝日→お盆休みの直前、よ~く晴れて、やっぱり暑くなりました。

そんな中でも、みんな楽しさと心地よさを求めて、遊んでいます。

 

さくら(年長)組は園庭で水遊び

ふだんは、ちっちゃい子たちが遊んでいるのを横目で見ていることが多いんですが・・・

今日は思いっきり!

 

ひまわり(年中)組とちゅうりっぷ(年少)組は一緒に泥んこ

汚れても、気持ちいい!

水と土の感触をたっぷり感じながら遊びました。

 

すみれ(2歳児)組は、お部屋でスライムあそび

出来上がるのをワクワクしながら、待ちかねて

早速、ぐちゃぐちゃ、べちゃべちゃ

冷たいドロドロが、なんとも気持ちいいんです。

テーブルの上だけでなく

床もちょっとヒサンな感じだけど・・・

みんながいっぱい楽しかったんなら、全然いいかな。

カテゴリー
たんぽぽブログ

雨降りだったので

今日はまず、月に一度の避難訓練(地震対応)

「地震です!地震です!」のアナウンスで・・・

つくし組

もも組

すみれ組

ちゅうりっぷ組

ひまわり組

さくら組

ちっちゃい子たちもだいぶん慣れてきたみたい・・・泣いてない。

 

朝から雨ふりだったので、各クラス工夫を凝らして、室内での活動です。

つくし組は、ブロックマットをお部屋まで運んできて

たくさん運動しました。

 

もも組は、お部屋でブロックやお絵かきをした後

ホールに移動して、トランポリンや風船で遊びました。

 

ちゅうりっぷ組は、野菜スタンプを使った製作

いろんな野菜の断面でTシャツの紙にスタンプしました。

ピーマン、キュウリ、ズッキーニ、ゴーヤにチンゲンサイ・・・

一番人気はオクラでした。

昨日の給食、七夕メニューのそうめん汁に入っていて、「星の形」と思っていたのに、最初見たオクラは「全然星じゃないねえ・・・」と子どもたち。

でも、包丁で切って断面を見せてもらうと「星だあ!」と大盛り上がりでした。

ひまわり組は、新聞遊び

じゃんけんで負けると、乗ってる新聞紙を半分に折りたたまないといけません。

負け続けると片足しか乗っけられなくなって、立ってるのがやっと

がんばれえ!

 

さくら組は、テーブルに模造紙を広げて、「シャボン玉アート」

素敵な芸術作品をみんな夢中で作りました。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

ろうそく出せ出せよ・・・

今日は、七夕まつり

玄関ホールの七夕飾りの前で、クラスごと集合写真を撮りました。

七夕の気分を盛り上げようと、それぞれのクラスでも、いろんなお楽しみが行われました。

すみれ(2歳児)組では、織姫と彦星の物語のペープサート

ちゅうりっぷ(年少)組では、いろんなゲーム

 

夕方、年少以上の子たちは、手に手に「ちょうちん」と袋を持って外へ

4年ぶりの「ろうそくもらい」行列を行いました。

協力してくださるご近所のお宅を訪ねて、♫ろうそく出せ・・・・♪の歌を歌うと

皆さん、ニコニコ顔で、お菓子を配ってくれます。

ほとんどの子が初めての経験で、うれしい驚きです。

「こんなにお菓子をもらえるお散歩なら、毎日でも・・・」なんて、みんな思ったんじゃないかな?

お菓子だけじゃなくて・・・

なんか、いいものもらってるね。

子どもたち全員分のスイカを用意してくださっていました\(^o^)/

 

子どもたちみんな、本当にうれしくて楽しい、初めての体験をすることができました。

それもこれも、お願いしたお宅の皆さんが、本当に快く協力してくださり、子どもたちみんなに優しく接してくださったおかげです。感謝に堪えません。

お礼の言葉を伝えると「いいのよ。こんなことなら、時間が合えばいつでもお手伝いしますから。」と言ってくださいます。

「以前は町内会でやっていたのに、最近はやらなくなって寂しいと思っていたの。今日は私らも楽しかった。お子さんたちかわいくて・・・」という方も。

地域の方々にあたたかく見守っていただいていることを強く感じる催しでした。

あらためて聞いてみると、なんとも乱暴な歌詞です。

なのに、それに大人が笑顔で応じてお菓子をくれる・・・道内に伝わる風習。

残念ながら、園の近所だけでなく、ほとんどの地域で廃れてきているようです。でもこれは、その地域の大人が、子どもたちを地域の宝として大切に見守っていることの象徴のような催しだと思います。

園の行事の形ででも何とか存続していけたらいいなと思います。

カテゴリー
たんぽぽブログ

ジャガイモ掘ってきたよ!

今日は暑さがだいぶん和らいだので、

ひまわり(年中)組は、先月から延期していたジャガイモ掘りに行ってきました。

手にしたシャベルを深く土に差し込んで掘ると

次々とジャガイモが出てきて大興奮!

こんなにたくさんとれました。

実はこれ、「インカのめざめ」という甘くておいしいジャガイモなんです。

どうやって食べようか?

(管理栄養士さんにお願いしたら、今週中にひまわり組のおやつに出してもらえることになりました。)

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

お祭りやるんだね

縦割り合同になる土曜日

今日おっきい子たちは彩林公園へ

公園内では、町内会のお祭りの準備が行われていました。

4年ぶりですね。