「危険な暑さ」で園外活動は中止
午前中は、順番に水遊びです。
すみれ(2歳児)は、お部屋でわらべうた遊び
ほしチーム ハートチーム に分かれて遊びました。
「危険な暑さ」で園外活動は中止
午前中は、順番に水遊びです。
すみれ(2歳児)は、お部屋でわらべうた遊び
ほしチーム ハートチーム に分かれて遊びました。
昨日さくら(年長)組が初収穫した園庭のスイカ

給食部の調理員さんたちが上手に切り分けてくれて
全クラス、給食のデザートで食べることができました!

ただ、さくら組の子たちには全然足りなかったみたいで、「おかわり!」の声があちこちから

残念、きょうはもうないんだあ。
でもまだ園庭に20個以上なってるから、また給食で食べられるね。

今日も真夏日! いつまで続くのかなあ・・・。
それでも近い公園を選んで、各クラス外遊びです。
つくし(0歳児)組が出かけたのは、木陰の多い彩林公園

芝生の斜面をいっぱい歩きました。

たくさん汗かいて、帰る前にぐっすりの子も

涼しいお部屋の床を歩いているだけでは得られない、成長に必要な自然の刺激をたっぷり五感に感じて帰ってきました。
すみれ(2歳児)組は、道の途中でみつけた猫じゃらしを持って

花園公園で遊んでいたら

ゴミ収集車がやってきて、すみれ男子み~んなくぎ付けです。

ごみを集め終わったおじさんに思わず「ありがとう!」っていう子も・・・なんだか素敵です。
午前中、久しぶりに「土管の公園」=コスモス公園に行ったさくら(年長)組

午後は、園庭で栽培しているスイカを今年初めて収穫しました。

園庭で遊びながら、毎日大きくなっていくのを見て、ず~っと楽しみにしていたスイカ

明日、みんなに切り分けて、食べられる予定です。
ちゅうりっぷ(年少)組は、今度の遠足で行く予定の桃の木公園へ。

途中、大きくなった栗のイガを見て、「秋」を見つけた気分にはなったんだけど・・・気分だけね。
今日はきみおさんのおはなし会ですが、きみおさんのお友だちの「としおちゃん」が来てくれて

マジックをたくさん見せてくれました。

マジックはみんな大好きです。

次々と起こる不思議に大喜びでした。

最後は、きみおさんが絵本の読み聞かせをしてくれて終了

今回もとっても楽しい時間でした。
ちゅうりっぷ(年少)組は、運動会ごっこ

今年の運動会では、体操やかけっこにくわえて、玉入れやリレーもはじめてやる予定です。

今からみんなやる気いっぱいです。
お盆真っ盛りのちっちゃい子(0~2歳児)チーム、登園した7人で、彩林で公園で遊びました。

帰る途中「トマトさん見て行こうか?」とちゅうりっぷ(年少)組のトマト畑に寄ってみると
おいしそうに熟れたトマトがいっぱい!

トマト大好きの子の「おいしそう!」「たべた~い!」の声に、急遽収穫することに。

真っ赤と真っ黄色のトマトを一生懸命背伸びしながらとりました。

さっそく給食のデザートで食べたトマトは、と~ってもおいしくて、みんなおかわりしていました。

完熟するまでなっていた完熟トマトだからおいしいのは当たり前だけど、目の前のピッカピカの実を自分でとって食べたことで、もっともっと美味しくなったんじゃないかな?
おっきい子チームの登園は5人
「人数少ないから、何出して遊んでもいいよ」と言われ
朝から好きなおもちゃで遊び放題です。

朝の会の後は、木陰の多い美桜公園へ出かけて

藤の蔓に登ったり、どんぐり帽子を集めたり

思い思いに1時間遊んで帰ってきました。
