カテゴリー
たんぽぽブログ

ホールにもひな飾り

今日は体操教室、なわとびです。

 

体操教室が終わるのを待って、ホールにおひなさまが飾られました。

お昼寝から起きた女の子たちが大喜びです。

 

早めのお迎えに来たお母さんが、ひな飾りを見て

「いちばん上の2人、左右逆ではないですか? 実家で飾っていたのと違うような・・・。」

実は・・・

たんぽぽで飾っているのは「京飾り」と言って、男雛と女雛の位置が、一般的な飾り方と逆になっています。

パッと見て違和感を感じられるくらい、よくご覧になっていたんですね。さすがです。

たんぽぽの子どもたちにも、それくらい思い入れを持って、おひなさまを愛でてもらえるといいなと思います。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

もうすぐひなまつり

気が付けば、もうすぐお雛祭り

年長組もひなまつりの製作活動です。

コロナのせいで遅くなっていた玄関ディスプレイも、昨日と今日で飾りつけ。

あんまり遅くなって、女の子たちの婚期が遅くなっても困るしね・・・なんて冗談はさておき

今年も虚飾を排した雅で味わい深い飾りです。

「わ~っ! 素敵!」と、子どもたち以上にお母さんたちが声をあげています。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

大人は大変な思いをしていますが・・・

今週は毎日、雪、雪、雪・・・

たんぽぽの園庭も毎朝ふかふかの新雪がいっぱいです。

一昨日の新雪をたっぷり楽しんでいた年長組

今日は、彩林公園まで出かけて大はしゃぎ。

(みんなで担任を埋めています)

 

今日の園庭の新雪で遊んだのはもも(1歳児)さんたち

週末にはかなり気温が上がる予報で、ふかふか雪の中で遊べるのは今日あたりがもう最後かな。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

すごい吹雪でしたね

すごい吹雪のせいで、市内の小中学校が休校になったこともあって、たんぽぽもお休みの子がとっても多い日でした。

お昼過ぎちょっと雪が止んだので、年長組は、新雪たっぷりの園庭で遊ぼうと外に出たんですが・・・

30分もすると横殴りのあられが降ってきて「顔痛~い!」とみんな泣きそうになって、急いで中へ

その後は、ますます吹雪がひどくなって

どのクラスもお迎えまで室内遊びでした。

ホールでは、遅い時間におっきい子たちが紙飛行機で盛り上がっていました。

たんぽぽでは、お迎えが遅くなっても、子どもたちが寂しそうにしている姿はまず見られません。

却って、少人数になって、先生も一緒にたくさん遊べて、特別な楽しさを感じているように思います。

今日みたいにひどいお天気で、渋滞するなか車を運転してお迎えに向かっている親御さんが、それで少し気持ちを楽にしていただければいいなと思います。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

オペレッタをみたよ

米ぞりにはまっているちゅうりっぷ(年少)組は、今日も彩林公園

みんなでつながって一緒に滑るのが楽しくってしょうがないんです。

 

さくら(年長)組は、保育の専門学校の卒業記念公演のオペレッタ(児童劇)の観劇

の予定だったのですが・・・

コロナ感染の急拡大のせいで行けなくなりました。・・・残念!

でも、代わりにリアルタイムでリモート配信されるということで、ホールで映して観劇しました。

学生さんたち手作りの動物のメダルもプレゼントしてもらって、みんなニコニコでした。

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

発表会 できるといいな

今月2回目の体操教室

ちゅうりっぷ組(年少)は、前回に続き縄跳びの基本の運動です。

その後は、お部屋でいす取りゲームです。

 

ひまわり(年中)組も体操教室で縄跳びした後

発表会の練習

実は、当初2月26日に予定していた発表会

コロナ感染が拡大して「まん防」の期間になってしまったために3月に延期になっています。

保育の中で子どもたちが楽しく取り組んでいることを、何とかお家の方にも見ていただきたい。

ぎりぎりまで発表会開催の可能性を探ります。