たんぽぽの保護者会で毎年行っているバザー、収益金をたんぽぽの子どもたちのために使わせていただいています。 例年、各家庭から品物を提供してもらったり、子ども達が楽しめる企画を合わせて行ったりしていますが、今年はコロナ禍のた […]
「渋い!」を経験させたかったのに・・・
すぐご近所で、柿の実を下さるお宅があり、年長組の子どもたちで採りに行きました。 1人ひとりはさみを使って柿の実を収穫しましたが、枝が硬くて子どもたちの力ではなかなか大変。 それでも一人3~4個ずつ収穫できました。 北海道 […]
職員研修会(児童発達支援)
保育職員の研修を行いました。 今回は、たんぽぽの子ども達も何人かお世話になっている市内の北海道こども発達研究センターの理事長 木村先生からのお話です。 「特別な配慮が必要な子ども」 多くの子どもたちと毎日かかわる私たちこ […]
柿の実
朝から玄関ホールにつくし組(0・1歳クラス)の子たちの声が響いています。 「かき~っ!かき~っ!」 担任の先生が応えています。 「ああ、柿だねえ、おいしそうだねえ。」 実は、1週間ほど前から、たんぽぽの玄関カウンターに柿 […]
逆上がり
今回の体操教室、年長組の課題は逆上がり 以前にも練習して、できるようになった子は3人 今回の指導で、ほぼできるようになった子がさらに2人 できないこと、難しいことでも、指導をしっかり聞いて、繰り返し練習すればできるよう […]