たんぽぽブログ

保育の様子や当園の活動についてお伝えしていきます。

「投げる」

今日の体操教室は、前回に引き続き、投げる運動がテーマです。    「投げる」基本動作を教えてもらって 午後は早速実「戦」です。 すぐ近くの公園で雪合戦 チーム戦にしたら、率先して雪玉を作る「弾薬係」を買って出る子もいまし […]

続きを読む…

素敵な発見

今日の年長さんの午後は、担任と2人で散歩 河川敷を先週とは反対の方向に歩いていくと なんと! エゾリスに出会いました。 とってもかわいかったです。(足跡しか撮れなくて残念!) […]

続きを読む…

たんぽぽの雛飾り

2月も後半になって、たんぽぽのエントランスディスプレイはひな祭り仕様に様替わりです。 中央には雛飾りの起源である男雛と女雛が和紙で作られ、左右には季節の花が桃色の濃淡でシンプルに生け込まれています。 天井からは、年長組の […]

続きを読む…

発表会の衣装づくり

前回、マリーゴールドでハンカチを染めた年長組、「またやりた~い!」の声がとっても多かったので、発表会の衣装にタマネギの皮で染めたTシャツを作ることにしました。 タマネギの皮は園の厨房で給食の職員さんたちにためておいてもら […]

続きを読む…

お話を楽しめる力

先生から「今日は、きみおさんがきてくれます」と聞くと「やった~っ!」と大歓声の子ども達 始まるとさっそくこの反応 時には、からだ全体で楽しさを感じています。 興味惹かれるストーリーの時には、こんな表情も 年少さんでも、少 […]

続きを読む…

あと10回寝たら発表会

発表会の総練習でした。 コロナ禍の影響で、今年の発表会は年少・年中・年長の3クラスのみ しかもそれぞれ約30分の発表をクラス別に行い、観客もそれぞれのクラスの保護者各世帯1名(年長は2名)のみ こんな状況でも、子ども達が […]

続きを読む…