5月が近づいて、玄関のディスプレイも仕上げ

ホンモノのかしわもち・・・

子どもたちがみんな触っていくので、食べることはありませんが・・・
暖かい良いお天気、心配された黄砂の飛来もそれほどではなかったようで、各クラス園外に出ました。
もも(1歳児)組は、はじめてのなかよし公園でたっぷり遊んできました。

入り口の石に大きな水たまりがあって・・・
服が濡れちゃってすみません。でも、こういうこと、たくさんさせてあげたいです。
帰りはパトカーにも会えました。

ちゅうりっぷ(年少)組は、まきば公園

牛さんにいっぱいまたがってきました。

さくら(年長)組は、防風林へ山菜とりに。林内のさくらが満開でした。

林の中を歩きながら見つけて採った山菜は、

アマドコロ、コゴミ、ギョウジャニンニク(写真なし)、アズキナ、ハリギリ

特にアズキナはお化けサイズの貴重な群落があって、採るのはみんな1本ずつにしました。

前にも遊んだ倒木のジャングルジムに乗ってしばらく遊んだ後

園に戻っての給食で、今日収穫したうち3種類の山菜をおひたしにして試食会

食べたみんなの評価は、アマドコロ<ギョウジャニンニク<アズキナ でした。

林の中を歩いて、見つけて、手で摘んできて、調理されて、口に入る
春の味覚の経験とともに、子どもたちにとって一番わかりやすい食育だなと思っています。