たんぽぽブログ

春いちばん恒例 ふきのとう味噌づくり

まだ雪の残る河川敷に出かけたさくら(年長)組

土手をのんびり散歩しながら、ススキや木の枝を拾ったりもしたのですが、

この季節は何と言っても、ふきのとう!

水べりや土手の斜面に顔を出しています。

「あった!」「あっちにもあった!」と見つけては

次々とっていきます。

「いいのがあったらとって食べようね」という事だったので、「大きくなりすぎたのは置いておこうね・・・」と言おうとしたのですが、あまりにみんなうれしそうに楽しそうにとるので・・・ま、いいか。

 

持ち帰ったふきのとうを下処理して湯がくと、春の香りがお部屋を満たしました。

「いいにおい!」という子と「くさい!」という子と・・・いろいろです。

湯がいたふきのとうは、水にとって絞った後、刻みます。

順番に包丁を持つ年長さんたち

初めての経験に緊張しながらも一生懸命です。

 

細かく刻んだあと、お味噌にお酒とお砂糖を入れて煮立てて甘味噌を作り

ふきのとうをまぜこみながらさらにひと煮立ちさせたら、出来上がり!

今日は、お昼寝の後に作ったので、みんなで食べるのは明日の給食の時です。

何人かの職員に味見してもらったら・・・う~ん!おいしい!・・・ご飯が欲しい!・・・でも、大人の味だね・・・といった評価。

ちょっと苦みのある春の味です。

においで「おいしそう!」と言っていた年長さんたちだけど、明日実際に食べてみて、何人が「おいしい!」って言うかな?

 

 

 


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function understrap_post_nav() in /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-content/themes/understrap-child/single.php:42 Stack trace: #0 /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/ista2069/...') #2 /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/index.php(17): require('/home/ista2069/...') #3 {main} thrown in /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-content/themes/understrap-child/single.php on line 42