おっきいクラスの子たちは、3クラス合同のリズムあそびでした。 子どもたちの自発性を大切にするこのリズム 年少の子たちの中には、自信がなくてやろうとしなかったりする子もいますが、それでもおっきい子たちのリズムを見ながら、「 […]
いろんな山菜を採って食べました。
5月が近づいて、玄関のディスプレイも仕上げ ホンモノのかしわもち・・・ 子どもたちがみんな触っていくので、食べることはありませんが・・・ 暖かい良いお天気、心配された黄砂の飛来もそれほどではなかったようで、 […]
はじめての雨降りさんぽ
朝から雨ふり こんな日でも、カッパ着てお散歩に出かける「雨降りさんぽ」は、たんぽぽでは年少組以上の定番の活動です。 そんなわけで、今日ちゅうりっぷ組は、はじめての雨降り散歩に出かけました。 雨音を聴きながら、水たまりにわ […]
つくしんぼを食べます
今年度最初の避難訓練、今回は地震対応で、「地震です!地震です!」の緊急放送で、みんなお部屋で安全確保 突然の緊張感に泣いてしまう子もいましたが、ちゃんと先生の指示通りにできていました。 訓練の後、小さいクラ […]
お出かけ日和でした
春らしい暖かな日が続いて、気がつけばあと1週間で5月 玄関ホールには、こいのぼりのディスプレイが登場しています。 つくし(0歳児)組は、お出かけした彩林公園で、はじめて芝生の上に座ってみました。 はじめての […]
はじめてのバス遠足 マクンベツ湿原
今日、さくら組は、年長になって初めてのバス遠足 マクンベツ湿原への自然探訪です。 現地に着くと講師の宮坂先生が来てくれて、湿原の植物を所々で詳しく教えてくれました。 今はちょうどミズバショウが見ごろ 「最近発見された新種 […]