今年度最後の日、新年度準備のために、お休み協力をお願いしていますが、年長組だけは別。
今日が本当に本当の最後の登園になるので、「最後まで遊びきって終わろう」「ぜひ登園してください」ということになっています。
他のクラスが新年度準備をしているのを横目で見ながら、午前中はみんな大好きなドッジボールで大盛り上がり!
お昼ご飯の後は、MIKA先生と最後の英語の時間
その後、最後の手話の時間もあって、最後の絵本も読んで
本当はよく行ってた場所にお散歩したかったけど、吹雪いてたので断念して
その代わり、園舎の3階ツアーに行くことに。
実は、たんぽぽの3階は保育スペースではないので、ふだんは園児が入れないように階段の手前のゲートに鍵がかかっています。
時々鍵を開けて上がっていく先生を見ながら、「何があるのかなあ?行ってみたい!」ってみんな思ってました。
「今日はみんな最後だからトクベツ。だけど、大事な物も危ない物もしまってあるから、勝手にさわらないこと!」という注意を聞いて
まずは、物品保管室へ。行事やイベントで使ったいろんなものが並んでるのを見たり
街頭向けのクリスマスツリーが飾られていた場所や、園庭を見下ろせる窓から「高いねえ!よく見える!」とながめを楽しんだり
「わあ、ここでMIKA先生、いろんな物を作ってたんだ!」
お次は、法人事務室兼理事長室へ
来客用のソファーに座らせてもらって、大喜び!
理事長先生にお礼を言って、3階を後にしました。
3時になると、年長組のお部屋に3か月半敷いてあったコマまわし用のカーペットをはがして、みんなの荷物をホールに出して、次の年長組のための準備が始まりました。
早いお迎えの子が帰りはじめて・・・
それでも「まだまだ遊ぶよ!」と、ホールにカーペットを敷きなおして・・・やっぱり最後までやりたいのはコマまわし
発表会が終わった後も磨きに磨いた「投げ入れ」の技
それでも、まだ誰も入れて回したことのない木製の小さな器の裏側のくぼみを狙ってみんなでチャレンジ!
みんな何十回かずつ失敗して「難しいよお・・・」と音をあげかけたころに、ついに一人成功して
ごほうびのグルグル
そうこうしているうち、ひとりまたひとりとお迎えが来て・・・にこやかにはしゃぎながらの子もいれば
寂しげにいつもより言葉少ない子もいて
全員が無事に降園していきました。
卒園式後も最後の最後までしっかり遊びきらせて全員を見送るのがたんぽぽ流、今年もやれました。