たんぽぽブログ

新年度が始まりました。

よく晴れました!

新しい年度の開始です。

新入園の子も進級した在園児もそして職員も、新しいクラスあたらしい環境で、ドキドキワクワクの1日でした。

まず朝大きな泣き声が聞こえてきたのは、新すみれ(2歳児)さん

お部屋や人が変わったことに違和感を感じ、それを精一杯頑張って主張していました。

これも成長過程のひとつですね。

でも、割り切れたのか、すぐに落ち着いて過ごせたようです。

 

つくし(0歳児)組は4名からのスタート

しばらくは早く帰る子が多いので、静かな初日でした。

 

多くの子がつくし組からそのまま進級したもも(1歳児)組も比較的に落ち着いて過ごせていました。

お部屋にある新しいおもちゃに夢中の子も多かったみたい。

 

小さいクラスに新しく入った子たちはやっぱり泣いて怒って・・・

泣き疲れて寝た子もいれば

先生とマンツーマンで気持ちを落ち着けている子も

時間はかかるけど、いずれ慣れて、楽しいことがいっぱいあるよ!ってわかるようになります。

 

大きいクラスは、みんなウキウキワクワクのスタート!

新しいお部屋での遊びも落ち着いて見えました。

新入園児もニコニコな様子。

新年度のお当番カードの作製もしたりして

お天気も良かったので、たっぷりお散歩にも出かけました。

さくら(年長)組は、園庭の雪割り(穴掘り)のおしごと

早く溶かして小さい子も皆遊べるように! 年長さんがんばりました!

やってるうちに、溝ができてきて「道つくる!」って盛り上がっていました。

この1年「年長さんだからできる」ことがいっぱい待ってるよ。たのしみだねえ。