たんぽぽブログ

だいこん!抜いてきました!

今日は、ひまわり(年中)組恒例の大根抜きです。

畑では、8月にみんなで蒔いた大根が立派に育っていました。

抜き方を教わった後、どんどん抜いていきます。

なかなか抜けない大物もいっぱいありました。 

やっと抜けたずっしり重たい大根を運んで

運んで運んで

全部でこんなにたくさんになりました。

中には、ちょっとセクシーなのも!

泥を落としている間ちょっと遊んで

今度は少し離れた車まで運びました。

運んで運んで

ひとり何回も往復しながら運んで

車の荷台がいっぱいに

園に到着して車から運び入れるのも自分たちで

収穫は、全部で60本! 2㎏オーバーの立派な大根が多くて、子ども以上にオトナが歓声をあげていました。

いちばん大きいのは、なんと4㎏越え!

しばらく玄関においておくと

ちっちゃい子たちも「だいこん!だいこん!」と大喜びで、触ったり抱えてみたり

収穫してきたひまわり組は、1人1本ずつお持ち帰りです。

この子はどうしてもこれ⤵が持って帰りたかったんだって・・・確かにお店では絶対に買えないおもしろさだね!

お家でどんなお料理にして食べるのかな?

みんなからの報告が楽しみです。

 

ひまわり組は、今年もジャガイモを収穫した後の畑に大根の種を1株3~4粒ずつ蒔きました。

しばらくして本葉2~3枚になったところで間引いて、間引き菜をおひたしにして味わいました。

河川敷に遊びに行くたびに、水やりや草取りをしながら、どんどん大きく立派になっていく大根を観察しながら、収穫を心待ちにしてきました。

育てるのもたいへんだったけど、抜くのもたいへん! 運ぶのはもっとたいへん‼

最後は、(園でも給食に使いますが)おうちの方が手をかけて調理してくださったものを食べると、これでジャガイモに続いて2度目の食育実践完結です。

幼児にとっての食育は、食べ物が口に入るまでのストーリーをわかりやすく体験することがいちばんだと思っています。

こういう体験を通して「いただきます」の意味も「ごちそうさま」の意味も実感できるのではないかと期待しています。

 


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function understrap_post_nav() in /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-content/themes/understrap-child/single.php:42 Stack trace: #0 /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/ista2069/...') #2 /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/index.php(17): require('/home/ista2069/...') #3 {main} thrown in /home/ista2069/istanpopo.jp/public_html/wp/wp-content/themes/understrap-child/single.php on line 42