今年もやってきました! 節分豆まきの日!
小さいクラス回る鬼役のさくら(年長)組、「ちっちゃい子をおどかしに行くぞ!」と朝から気合十分!
それを迎え撃つべく準備している小さいクラス。まずはつくし(0歳児)組。
職員扮する「まあや鬼」と一緒にお部屋に乱入すると
何だかきょとんとしているつくしさんたちとなんだか今一つ怖くなりきれない優しいさくら鬼たち
泣いてる子にも優しくて・・・
何日か前から、豆まきごっこを繰り返していたもも(1歳児)組、歌も歌って、踊りも踊って、出し物も見て、気合十分で待っていると
まずは、なんだか陽気な「まあや鬼」登場
続いて乱入したさくら鬼にも、一生懸命投げつけます。
練習の甲斐あってか、見事に追い払って「えいえいおー!」
すみれ(2歳児)組はさすがに心得ていて
乱入してきたさくら鬼にほとんどの子が果敢に「鬼は外!」
無事追い払って、「やったー!」
そのころ、園内の一室では・・・
保護者OB(ちなみに元保護者会会長)の赤鬼さんと
現役保護者の青鬼さん
そして衣装&メイク担当の保護者OG(元役員)さん
みなさん今年も年休取って来てくださいました。感謝感謝です!
準備OK!
おっきい子が待つ2階ホールに行く前に「せっかくだから」とリクエストの合ったもも組でウォーミングアップした後
階段下でスタンバイ
ホールでは、年少以上の子ども達が豆持って集合
すみれ組は「安全地帯」で
豆まきの歌を歌い終えると・・・
おびえて泣く子、逃げ回る子、いやだ!と訴える子、保育士の後ろに隠れる子、逃げながらも果敢に豆をぶつけにいく子・・・
誰に教わったわけでもないけれど、それぞれに「怖い」に対処しようと頑張る姿が見られます。
「安全地帯」にいたすみれ組も・・・
例年以上に迫力満点の鬼さん達が予定より早めに退散した後
まだ泣いている子を慰めたりして余裕のさくらさんの姿も・・・
あれ?君はたしか去年・・・
だったよね。・・・ずいぶん強くなったもんだ!
それぞれに頑張った子どもたちの今日の給食は、恒例になった鬼のキーマカレー
そして、おやつは恵方巻!
給食部も協力して行事を盛り上げてくれてます。
今年もとっても印象深い豆まきができました。
こんな怖い鬼を追い払ったんだから、みんなこの1年、きっと病気も災難もやってこないよね!