つくし(0歳児)組は、彩林公園までお散歩
草の上を歩いて、時々座って、のんびり過ごしてきました。
 
 
 
ひまわり(年中)組が久しぶりに河川敷に遊びに行ってみると

「こぶたさんのわらのお家」が2つもできてて、びっくり!

出たり入ったり、入ったり出たり、なんだかワクワクです。
 
 
 
すぐそばの桑とグミの木に絡みついているブドウ蔓に今年はかなりたくさんの房がついていて、なかには少し色づいたものも

「まだ早いよ。もっとおいしくなるまで置いといて!」と先生に言われても

食べてみたくて我慢できなくて・・・。

「ちょっとすっぱいけど、おいしい!」

帰り際、年長さんが枝豆を収穫した後の畑に行ってみるとコオロギがたくさんいて、大騒ぎして捕まえてきました。
 
飼ってれば、鳴き声を聴かせてくれるかな?
さくら(年長)組は、大忙し。
午前中は、園庭での書道教室です。
 
実は8月中に予定していたけど、あまりに暑い日が続いてのびのびになっていました。
 
広げた大きな紙に大きな筆を使ってのパフォーマンス
 
 
 
 
 
 
 
 
素敵な表現活動になりました。
 
 
 
午後は、運動会で踊るソーラン節の練習に

3回目の園庭スイカの収穫
 
 
 
 
 
 
 
今日収穫したのは、けっこうおっきくて、食べ応えがありそう。
 
 
 
まだまだあるので、さくら組全員、1個ずつ収穫できそうです。