さくら(年長)組のバス遠足 自然探訪「石狩川河口」の予定でしたが、日中の最高気温予報が30度超え、熱中症警戒アラートも「厳重警戒」が出たので、行き先を円山動物園に変更しました。
子ども達はむしろ喜んで、バスの中でもずっと楽しくおしゃべり。もう慣れたものです。
到着して開園時間と同時に入園。すぐにたくさんの鳥や動物が迎えてくれました。
昼食場所にする予定のキリン館の2階にリュックを置いて、順々にいろんな動物に会いに行きます。
エゾシカ舎では、シカの鳴き声を聞くことができました。
歩いているうちに「暑い・・・」 暑さのせいかヒグマ舎は空っぽ・・・と思ったら、いました!いました!
♫ある日森の中・・・では絶対に会いたくないサイズのクマさん!
たまたまお昼のえさの時間に通りがかったフラミンゴ舎では、飼育員さんからフラミンゴの羽を見せてもらいました。
暑いので、少し早めのお弁当。これもみんな慣れたものです。
びっくりするほど背の高いキリンさんをたっぷり観察した後
ライオン館へ。お母さんライオンは外にいましたが、お父さんライオンは室内の高いところで寝そべってピクリとも動きません。
それを下の窓からのぞいた子どもたちが盛り上がっていました。「おっきな肉球!」
大変な暑させいか、動かないでじっとしている動物が多かったのですが
テナガザルの身軽で素早い雲梯渡りには思わず拍手!
暑さのため、予定時間を少し早めてバス戻りましたが、「もっと見たかった」「カンガルー館も行きたかったのに」と好奇心と意欲満々のさくらさんたち。
冬の動物園にもう1回来るっていうのもアリかな?