カテゴリー
たんぽぽブログ

かきごおり?

冬の最後のあがきのような雪が結構降り積もって、お陰でまだまだ雪遊び楽しめています。

園庭では、もも(1歳児)組とすみれ(2歳児)組

今朝積もったばかりの雪に色水かけてみました。

早速「きれい!」「おいしそう!」(?)と遊び始める子ども達です。

 

さくら(年長)組は、まきば公園へ

ベタ雪たっぷりだったので、雪玉を転がしてみたら、見る見る大きくなって

あっという間に乗っかれるサイズになっちゃいました。

ひまわり(年中)組は、ふれあいの杜公園まで遠征

いつもの入り口は、雪でふさがっているので、裏の駐車場側から山に登ると

広~い公園にだ~れもいません。

冬の公園は、どこもたんぽぽの子ども達の独壇場です。

登って滑って登って滑って・・・汗いっぱいかいて帰ってきました。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

まだまだ雪遊び

すみれ(2歳児)組ともも(1歳児)組合同のリズムあそび

クラスごと順番にやるものと一緒にやるもの

ピアノの音を聞いて、判断して動けるようになってきました。

 

ちゅうりっぷ(年少)組は、今季初めての遊睦公園へ

広い公園で寝っ転がったり

すっぽり空いた穴に入ってみたり(子ども達こういうの大好きです)

海賊船と名付けた雪山に登ったり

木に一生懸命キラキラした氷や雪を乗せてると思ったら・・・

クリスマスツリーを作ってたみたいです。

カテゴリー
たんぽぽブログ

おひなまつり

今日はひな祭り!・・・なんですが、寒の戻りで、久々の真冬日でした。

小さいクラスは、お部屋での活動です。

もも(1歳児)組はコーナー遊び

自分の遊びたいところでじっくりゆっくり遊ぶ時間もどんどん長くなってきました。

後半は新聞遊び

テープや袋などの素材も増やすと、ビリビリにした新聞をテープで体に張り付けたり、袋の中にぎゅーぎゅー詰め込んだりしていました。

 

今日はお雛祭りなので、つくし組(0歳児)組は、ホールの7段飾りの前でパチリ!

その後は、パズルとブロックで遊びました。

パズルはみんな夢中でした。

 

ひな人形をよ~く見てみようと集まったひまわり(年中)組

♫あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・♪

「ぼんぼりってどれ?」「これ~!」

「ごにんばやしって?」「これだよ!」

「かんじょってわかる?」 「これかな?」・・・「そう、真ん中の人だけお顔が違うんだ。なんでかわかる?」「?」

なんて言いながら、ちょっとお勉強しました。