カテゴリー
たんぽぽブログ

今年はひまわり組もオペレッタ観劇に

せいとく介護こども福祉専門学校のこども福祉科卒業記念公演のオペレッタを観てきました。

毎年さくら(年長)組だけが観にいくんですが、今年は「年中さんもどうぞ」と言ってくれたので、はじめてひまわり組も参加です。

往きのバスの中からもうウキウキ

控室に案内されて、チケットを受け取って、会場の体育館に案内されるうちにワクワク感最高潮!

1年生のオープニングのダンスで盛り上がった後

2年生の創作劇へ (先方から動画の視聴案内いただきました。お時間ある時にご覧ください。)

 

みんな引き込まれて観ていました。

最後は手作りのブレスレットをお土産にもらって、バスの出発までしっかりお世話してもらいました。

学生さんたちの楽しくかつ真剣なお芝居、きっと一人ひとりの心に素敵な記憶として刻まれたことでしょう。

「楽しかった!」「また行きたい!」の声が帰りのバスの中で飛び交っていました。

後ほど、せいとくの先生からも

「子ども達の笑顔、真剣な眼差し、ポカンと開いた口、素直な反応が学生たちに勇気を与えてくれます!」

とお礼の言葉がありました。

学生さんたちも素敵な保育士さんや幼稚園の先生になってね。

カテゴリー
たんぽぽブログ

歯科健診でした。

年に1度の歯科健診があって、初体験のつくし(0歳児)組

上手に待つことはできたけど、いざ始まるとやっぱり泣いちゃいました。

が、大きな口を開けて泣いてくれるので、先生は見やすかったようです。

もも(1歳児)組、すみれ(2歳児)組は去年までに経験した子が多かったせいか、泣かずにしっかりお口を開けられる子がほとんどでした。

年少以上になると、終わったあと歯医者さんにちゃんと「ありがとうございました」が言えていました。

年長組は乳歯→永久歯にどんどん生えかわっている子も

これからが大事。

しっかり歯みがきしようね。

 

歯科健診の後、ちっちゃい子クラスはわらべ歌

この鬼さんは怖くないのかな?

 

もも(1歳児)組では、「おにはそと!ふくはうち!」と節分ごっこ

本番でもしっかりぶつけられるかな?

カテゴリー
たんぽぽブログ

まわった!入った!

大きいクラスは、ふう先生のわらべ歌がありました。

さくら(年長)組のコマまわしも、いろんなことにチャレンジする子が増えてきました。

楽しみです。

 

もも(1歳児)組とすみれ(2歳児)組は合同リズム遊び

外部講師の指導も受けて

先生たちも学びながらのリズム遊びです。

カテゴリー
たんぽぽブログ

お天気がよくて気持ちいいね

今日もいいお天気

園庭で遊んでいたもも(1歳児)組

何人かは自分でソリに乗って滑れるようになっています。

 

まきば(うし)公園へは、さくら(年長)組とひまわり(年中)組が米ぞり持って遠征

連日の暖気で小山の頂上付近は、草が見えていましたが

ここの魅力は、表側にも裏側にも、いろんな方向に滑れること

みんな思い思いに滑っていました。

 

彩林公園に出かけたのは、ちゅうりっぷ(年少)組

しばらく米ぞりで滑った後、公園の隅に積み上げられた雪山に登って遊びました。

先日、年長組の子たちもチャレンジしていた急斜面の雪山、「こっちから登ったらいいんじゃない?」と友達同士で考えたりアドバイスしたり

登り切った後は、急斜面を尻すべりしていました。

「人はなぜ山に登るのか? そこに山があるからだ!」 ジョージ・マロリー

カテゴリー
たんぽぽブログ

滑る滑る!

土曜日のおっきい子チーム

雪がたっぷり残っている花川南公園に出かけました。

昼間解けて夜凍ってを繰り返した小山の斜面は、とっても滑りやすくてスリル満点

今年は、側面を野球グラウンドまで滑り降りるロングコースも人気のようで

最後まで滑るには、ちょっと技術がいるようですが、圧倒的にオトナより子どもたちの方が上手ですね。

異常な暖気で季節はずれに根開きした土の上から、年長コンビがなんだか見つけていました。

カテゴリー
たんぽぽブログ

怖いかな?

さくら(年長)組は、朝から新聞紙で「鬼の金棒」作り

グループごとに、紙を抑える、テープを切る、貼る、それぞれ役割分担して協力して作っていました。

豆まきで、鬼役になって小さいクラスをおどかしに行くさくら組

「小さい子たち、怖がってくれるかな?」

 

ちゅうりっぷ(年少)組は、米ぞり持って花川南公園へ

今日の花川南公園の山は、いつも行く彩林公園よりよ~くすべってスリル満点

それでも怖がらずに何度も何度も登っては滑りしていました。

 

何年ぶりの異常気象? 連日日中の気温が余裕でプラスになっていて、先週土曜日に職員・年長組で協力して作ったかまくらが解けて壊れるかも・・・。

ということで、今日わずかに降った雪をかき集めて、オトナの力で養生しました。

とりあえず、穴が開く心配のない厚さの壁に

さらに雨予報に備えて、ブルーシートをかけると、予報通り夕方から結構な雨が・・・よかったぁ、かけといて・・・

せっかく作ったかまくら、まだまだ遊びたいもんね。