カテゴリー
たんぽぽブログ

寒い日が続いています

おっきいクラスは体操教室

ボールを使っての遊びがメインでした。

だんだんルールを覚えて、さくら(年長)組は自分たちでドッヂボールができるようにします。

土日でまた新雪が降り積もったので、小さい子たちも雪遊び

もも(1歳児)さんたちが園庭に出ると、体操教室待ちのさくらさんたちがお世話してくれたり

ソリを引いてくれたり

とっても頼もしいお兄さんお姉さんです。

ん?・・・これも一応ももさんか・・・

 

つくし(0歳児)組は、みんなそりに乗ってお散歩

行く前は「ぼうしがいや!」とかで泣いていた子もそりが動き出すとみんなニコニコでした。

 

夕方のさくら組、一升瓶に入ったお米を棒で搗いているさくらさん

9月に稲刈りして脱穀して10月に籾摺りした玄米を瓶に入れて棒で搗いて精米していました。

最初はおもしろがってどんどんやっていたさくらさんたちも、途中かなり中だるみだったのですが、

あと数百回になっていた今日、一気にやって目標回数を搗き終えました。

来週炊いて食べます!

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

クリスマスオーナメント

いま、さくら(年長)組では、クリスマスツリーに、自分の名前がアルファベットで書かれたオーナメントを飾っています。

2日目の今日は、オーナメントを作ってくれたMIKA先生が来てくれました。MIKA先生と一緒に自分の名前の書かれた袋を探します。

素敵な絵の描かれた紙袋を破かないように、そーっとそーっと開けます。

中から出てきたオーナメントの素敵なこと。みんな大喜びです。なんだかいい匂いまでするような気がします。

そのあとは玄関ホールに移動して、MIKA先生と一緒にそれぞれツリーの好きなところにオーナメントを飾りました。

オーナメントの開封と飾り付けは、クリスマス会の前の日まで続きます。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

だんぞくてきに吹雪

朝から、吹雪いて止んでまた吹雪いての繰り返し

「ふったりやんだりだね」っていうと

「いちにちじゅう、だんぞくてきにふぶきなんだって!(さくら組Hくん)

・・・非常に正しい日本語です。

 

小さいクラスは、ふう先生のわらべ歌あそびでした。

つくし(0歳児)組もみんな上手にすわって参加できるようになりました。

もも(1歳児)組は、わらべ歌あそびの後

リズムあそびもやりました。

 

ちゅうりっぷ(年少)組とひまわり(年中)組は合同で、ホールでリズム運動

アドバイザーの先生から、一つ一つのリズムのやり方を丁寧に教えてもらいました。

「じょうず!」とほめられて、みんなますます一生懸命、弾むようにリズムをしていました。

今日は別の活動だったさくら(年長)さんたち、リズムが終わった後、弾き方のアドバイスを受ける先生のピアノの音にあわせながら、勝手にリズムを始めてました。(やりたかったんだね)

その様子を見て、アドバイザーの先生が「いいよ!弾いたげる。何がいい?」と子どもたちのリクエストに応えて数曲弾いてくれて、大喜びでした。

夜は職員会議だったのですが、その後たくさんの先生方が残って何やら♫チリン、チリン・・・♪

こんどのクリスマス会で子どもたちを楽しませようと練習です。お楽しみに!

 

 

 

 

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

しっかり雪が降ったので

昨日までにしっかり雪が降ったので、だんだん本格的な雪遊びができるようになってきました。

ちゅうりっぷ(年少)組は、彩林公園で雪遊び

雪だるまを作ったり

いつもよりスピードの速いすべり台に大喜びでした。

 

もも(1歳児)組とつくし(0歳児)組は、室内あそび

ももさん達は、折り紙をちぎったり貼ったりしての製作

指先の細かな動きも上手にできるようになりました。

 

つくしさんたちはコーナーを設けて、思い思いに遊びました。

シールを貼ったり

チェーンをペットボトルに入れるのに熱中している子もいました。

カテゴリー
たんぽぽブログ

お部屋での遊びも、いい感じです。

すみれ(2歳児)組は、午前中春雨あそび

きれいに着色した春雨が、目にも楽しく手触りもおもしろく

みんな夢中でした。

いす取りゲーム大会もしました。

4回やって、それぞれ優勝した4人です!

 

お部屋で積み木遊びをしていたもも(1歳児)さんたち

少し前までは、ちょっと積み上げて倒すのが楽しかったのですが、今日は、高く積み上げたり並べたりするのを楽しめるようになっていて

こんなところでも成長を感じられます。

カテゴリー
たんぽぽブログ

ひとりひとりのクリスマスオーナメント

さくら(年長)組のお部屋にMIKA先生がモミの枝とオーナメントを飾ってくれました。

オーナメントには、ひとりひとりの名前がアルファベットで書かれており、子ども達は頭文字をヒントに「なーんて書いてある?」クイズをしながらお手伝いをしていました。

これからクリスマス会まで毎日、順番に封を開けて、自分の名前の書かれたオーナメントを玄関ホールのツリーに飾っていきます。

 

もも(1歳児)組とすみれ(2歳児)組は合同でリズムあそびでした。

あたらしいアイテムを使っての歌あそびもあって

みんなお約束をしっかり守りながら楽しんで参加できていました。