花川南公園に出かけたちゅうりっぷ(年少)組

みんなダンゴムシ探しに夢中でした。

もも(1歳児)組は園庭で水遊び

みんなずいぶん慣れてきて

少しくらい顔に水がかかっても平気です。
さくら(年長)組はふれあいの杜公園まででかけて水遊び


やることがいろいろ多かった年長組、実は今年初めてのふれ杜水遊びです。

あと何回来られるかな?

花川南公園に出かけたちゅうりっぷ(年少)組

みんなダンゴムシ探しに夢中でした。

もも(1歳児)組は園庭で水遊び

みんなずいぶん慣れてきて

少しくらい顔に水がかかっても平気です。
さくら(年長)組はふれあいの杜公園まででかけて水遊び


やることがいろいろ多かった年長組、実は今年初めてのふれ杜水遊びです。

あと何回来られるかな?

上のクラスは、ふう先生のわらべ歌の日でした。


すみれ(2歳児)組のお部屋の前に行くと ?

椅子やマットが全部出されています。
お部屋の中では・・・
スズランテープの雪? 花ふぶき?


手づくりのうちわでみんなでパタパタ

おおさわぎ
午前中、予報より早く結構な雨が降ってきたので
一度お散歩に出かけたクラスも急いで帰ってきたりして、室内での活動が主になりました。
おっきい3クラスは体操教室でボール遊び

上手に強く投げられるということだけではなく

相手が受け取れるように、相手のことをちゃんと考えて投げるということがずっと指導されています。

これって、ボールを投げることだけに限らない学びではないかなと思います。
もも(1歳児)組もお散歩からすぐに戻って、お部屋でみんな大好きなお絵描き

前にやった時よりもグルグル上手に描いている子がたくさんいました。

何故か茶色のクレヨンが人気でした。
