カテゴリー
たんぽぽブログ

まだまだたっぷりの雪山

たんぽぽからいちばん近い花園公園

まだまだ雪がたっぷりで、道路標識よりもずっと高い雪山が残っています。

今日のすみれ組は、高い高い雪山でたっぷり遊んできました。

 

もも組の午後はブロック遊び

作ったものをいろんなものに見立てて遊べるようになっています。

カテゴリー
たんぽぽブログ

雪解け進んだかな

よく晴れてとっても暖かいいちにち

もも(1歳児)組がお散歩に出かけると、道路のあちらこちらに水たまりができていました。

やっぱりこうなるよね。

 

すみれ(2歳児)組はコスモス公園

雪遊びもだんだんダイナミックにできるようになってきました。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

やることいっぱいの1日でした。

今日の午前中は歯科健診

たんぽぽに歯医者さんが来てくれて、下のクラスから順番に診てくれました。

(写真がなくて、すみません)

 

さくら(年長)組は、Tシャツの草木染め、朝から2つのお鍋一杯にタマネギの皮を煮出して染料を作ります。

タマネギの皮は、園の給食職員さんにためておいてもらったものと、各家庭から少しずつもってきてもらったもの。

(ご協力ありがとうございました。)

煮だした皮を濾したあと、あらかじめさくら組のみんなが各々輪ゴムでしばって模様付けした白無地の綿Tシャツを入れて煮ます。

30分煮たあと取り出して水洗いしてしぼった時はこんな色

それに魔法の粉(焼きミョウバン)を溶かしたお湯を注ぐと

あ~ら不思議、あっという間にきれいな黄色に変わりました。

目の当たりにしたさくらさんたちから驚きの声があがります。

そのまま30分浸したら、染色終了。水洗いして絞って、輪ゴムをはずしていきます。

Tシャツを切ってしまわないように慎重に。

ひとりひとりステキなオリジナル模様のTシャツが出来上がりました。

今週末の発表会にみんなで着ます。

 

午後の午睡時間は、園庭でかまくらの取り壊しをしました。

もっともっと遊びたかったけど、暖かい日が続いて崩れると危ないので、その前に自分たちで壊しました。

たくさん遊べて楽しかったよ。かまくらさん、ありがとう!

カテゴリー
たんぽぽブログ

ジャンプ台作ろう!

良く晴れた午後、気温もずいぶん上がりました。

午睡時間に園庭で遊ぶさくら(年長)組、今日もまずはそり遊び

そのうち1人が「ジャンプ台作ろう!」とグズグズになった雪を集めてコース上に積むと

すぐに何人か集まってきて「もっと高くしよう!」と協力して雪を積み上げては

試しに滑ってジャンプするのを試しながら・・・「もっともっと!」・・・

協力して創造的な遊びをしている姿に年長さんたちの成長を感じました。

 

カテゴリー
たんぽぽブログ

ひなまつり

外はまだまだたっぷりの雪ですが、今日は3月3日ひなまつり

玄関のもものお花もつぼみがふくらんでいます。

各クラスのおひなさまの製作がならんで

給食とおやつもひなまつりメニュー

おやつのおせんべいを開けるとひなあられが

季節の行事をしっかり味わったかな?

コロナのせいで、いつもよりずいぶん少ない人数でしたが、

恒例の記念写真をクラスごとで撮りました。