凛と澄み切った素晴らしい晴天、わたあめみたいなおもしろい雲も出ていました。
午前中の園庭では、すみれ(2歳児)組ともも(1歳児)組がそり遊び

かた雪のブロックで遊ぶのも楽しいみたい。

ちゅうりっぷ(年少)組は、公園に出かけて
まだ何にも足跡のない広場に踏み込んで大はしゃぎ

昨日かまくら用のお山を作ったさくら(年長)組
今日は山をスコップで掘って
交替しながら掘って
さらに掘って
3人で入れるかまくらができました!
もっと大きくできないかなあ・・・
凛と澄み切った素晴らしい晴天、わたあめみたいなおもしろい雲も出ていました。
午前中の園庭では、すみれ(2歳児)組ともも(1歳児)組がそり遊び

かた雪のブロックで遊ぶのも楽しいみたい。

ちゅうりっぷ(年少)組は、公園に出かけて
まだ何にも足跡のない広場に踏み込んで大はしゃぎ

昨日かまくら用のお山を作ったさくら(年長)組
今日は山をスコップで掘って
交替しながら掘って
さらに掘って
3人で入れるかまくらができました!
もっと大きくできないかなあ・・・
今日も真冬日、午前中は雪です。
それぞれのクラス、お部屋の中で工夫しながら体を動かす遊びをしていました。
つくし(0歳児)組は新聞紙遊び

破いてもいいし・・・ちぎってもいいし・・・

大はしゃぎです。
もも(1歳児)組ではわらべ歌をやっていました。
タオルを使って、ゆらゆらゴロン

そりも楽しい
ちゅうりっぷ(年少)組は、お部屋で「ミニ」リズム遊びです。

午後は穏やかになって晴れ間も見られました。
お昼寝しないさくら(年長)組は、今日も園庭へ
いちもくさんにそり遊びに向かう子がほとんどでしたが、
反対側では、雪のブロックを積み上げてお山を作りました。

どんどん積み上げて、固めて、みんなの背丈ほどに。

すき間や穴ぼこに雪を詰めて、まあるくけずって、水をかけて
こんな形になりました。
そう、さくら組のみんなが作りたいのは、かまくら。
明日、穴を掘ります。うまくできるかな?
2022年の登園初日は、朝から猛吹雪、お昼でも―6度の真冬日です。
午前中はほとんどのクラスが室内での活動
もも(1歳児)組とすみれ(2歳児)組は一緒にホールで

午前中、唯一散歩に出たのはひまわり(年中)組

みんな頬っぺを真っ赤にして帰ってきました。
今日からお昼寝がなくなったさくら(年長)組
お昼寝の時間になると静かにみんなで「まゆ玉」のお正月飾りを作りました。


そのあとは園庭に出て、お正月の間にたっぷり雪が積もって大きくなった「ソリ山」を
ソリでどんどん滑って馴らして、滑りやすくしました。

新しい年も変わらず、たんぽぽのこどもたちはたくましく遊んでいます。
今年もよろしくおねがいします。