今日登園した年長さんは3人
午睡時間に公園で遊んだ後、園に帰っておやつを園庭のかまくらで食べました。
まず、入り口をふさいであった雪をはずします。凍りついてて結構苦戦

次に先生に用意してもらったブルーシートを敷いて
オヤツのパンとお茶を持ち込んで
3人で「かんぱ~い!」
外は、また吹雪きだしたのに、かまくらの中は静かで、けっこう暖かい。

お家の方のお仕事の都合で急に土曜登園になった子もいましたが、「土曜日に来てよかったあ!」と大喜びでした。
今日登園した年長さんは3人
午睡時間に公園で遊んだ後、園に帰っておやつを園庭のかまくらで食べました。
まず、入り口をふさいであった雪をはずします。凍りついてて結構苦戦

次に先生に用意してもらったブルーシートを敷いて
オヤツのパンとお茶を持ち込んで
3人で「かんぱ~い!」
外は、また吹雪きだしたのに、かまくらの中は静かで、けっこう暖かい。

お家の方のお仕事の都合で急に土曜登園になった子もいましたが、「土曜日に来てよかったあ!」と大喜びでした。
嘱託医の福原先生に来ていただいての内科健診がありました。
年長組はこれが最後になります。
健診の後、年長組で一緒に給食を食べていただいて
早く食べ終わった子たちと一緒に、こま回しで遊んでいただいて
(ありがとうございます!)
午後は、園庭でかまくら作り。昨日雪を積んで大きくしておいた山に穴を掘っていきます。

暖かかったので、どんどん掘れて
こんなに広くて大きいかまくらになりました!
(むちゃくちゃ密ですが、ほんの一瞬なのでご容赦を)
素晴らしい冬晴れの日
数日前、高校入試を全道一斉に延期にさせたほどの積雪がそのまま残る公園で遊ぼうと米ぞり持って出かけました。
公園脇の歩道は子どもの目線だとこんな感じです。
足跡が何にもない深雪を漕いで、公園内で登山

無事全員登頂!
振り向けばこの絶景
風は結構冷たかったけど、遊び始めるとやっぱりこんな感じになりました。
今日は、3月3日、ひなまつり
昨日からの大雪で、園庭は大人の膝ほどの新雪が
早速、ひまわり組とちゅうりっぷ組は気持ちよく園庭で雪遊び
年長組は、習字教室
2~3人ずつ呼ばれて、自分の名前を集中して練習します。

それ以外の子は、待っている間、ホールでつくし(0・1歳児)さんと遊ぶことになり、どうやったら、つくしさんが安全に遊べるか、相談しながらブロックマットを組み合わせます。
そのかいもあってか、つくしさんたち、喜んでくれたみたいでした。

給食は、おひなまつりメニューで、ちらしずしと、とり肉の照り焼き


誰にとっても素敵なひなまつりです。
昨日までにたくさん雪が積もって、今日はちょっと暖かかったので、積もった雪が湿り気を帯びて、ソリがよく滑ります。
わざとゴロゴロしても平気
雪玉を固めて何か作るのも作りやすい。
高く積み上げてできた山の上に、もも組(1・2歳児)さんたちが乗っかって楽しそうでした。