お部屋で自由に走り回るつくし(0歳児)さん
ずいぶんしっかり走れるようになってきました。
床掃除しているのかな?一生懸命!
こんな動きも上手にできるようになりました。
2人で足の大きさ比べ?
こんなに小さいのに、ちゃんとお友達との関係の中で遊ぶ姿が見られています。
もも(1歳児)さんたちは、ホールで電車ごっこ

お友達との共同遊びがずいぶん増えてきました。
2階の絵本コーナーでは、図鑑が大人気のようです。

お部屋で自由に走り回るつくし(0歳児)さん
ずいぶんしっかり走れるようになってきました。
床掃除しているのかな?一生懸命!
こんな動きも上手にできるようになりました。
2人で足の大きさ比べ?
こんなに小さいのに、ちゃんとお友達との関係の中で遊ぶ姿が見られています。
もも(1歳児)さんたちは、ホールで電車ごっこ

お友達との共同遊びがずいぶん増えてきました。
2階の絵本コーナーでは、図鑑が大人気のようです。

おっきいクラスは体操教室、今日はドッジボールでした。

ちゅうりっぷ(年少)組もちゃんとルールを覚えながら、楽しんでボールを投げたり、当たらないように逃げたり

しっかり楽しむことがでました。
園庭では、体操教室前のひまわり(年長)組がそりすべり

たくさん降った雪が積まれて山がとっても高くなっていて、ずいぶん勢いよく滑ります。
続いて園庭に出てきたもも(1歳児)組も負けじと先生と一緒にそりすべり
ひとりで乗れた子もいました。
昨日年長組が補修してくれたかまくらも

ももさん達に大人気!

子どもの好きな遊び場=「別所」「高所」「閉所」と言われます。

その通りですね。
2月に入って、すみれ(2歳児)組では、給食でお箸を使い始めています。
先生からのお箸のお約束の話もしっかり聞いて

まだまだ上手に使うのが難しい子がほとんどですが

みんな興味津々で挑戦しています。

「おうちでつかってるよ!」という子も何人かいます。
春になればちゅうりっぷ(年少)さん。みんな少しずつ成長しています。
さくら(年長)組は、発表会で着るユニフォームづくり。

草木染めするTシャツに模様を付けるために、思い思い輪ゴムで縛りました。
「どんな模様になるかな?楽しみ!」

「みて!人形できた!」・・・って、ちょっと目的が違うんですけど・・・

ま、楽しんでやっているなら、それでもいいか。
豆まきの後、園庭に出たもも(1歳児)組

誰も足を踏み入れていないふわふわのドカ雪を

たっぷり堪能しました。
午後は、さくら(年長)組が園庭に出て、たっぷりの雪でかまくらの補修

分厚く積みあがった雪を叩いて叩いてかまくらにくっつけていきます。

一時は暖かい晴れ続きで倒壊が心配されましたが、これで当分大丈夫!
まだまだ遊べるね!
今年もやってきました! 節分豆まきの日!
小さいクラス回る鬼役のさくら(年長)組、「ちっちゃい子をおどかしに行くぞ!」と朝から気合十分!

それを迎え撃つべく準備している小さいクラス。まずはつくし(0歳児)組。

職員扮する「まあや鬼」と一緒にお部屋に乱入すると

何だかきょとんとしているつくしさんたちとなんだか今一つ怖くなりきれない優しいさくら鬼たち

泣いてる子にも優しくて・・・

何日か前から、豆まきごっこを繰り返していたもも(1歳児)組、歌も歌って、踊りも踊って、出し物も見て、気合十分で待っていると

まずは、なんだか陽気な「まあや鬼」登場
続いて乱入したさくら鬼にも、一生懸命投げつけます。

練習の甲斐あってか、見事に追い払って「えいえいおー!」

すみれ(2歳児)組はさすがに心得ていて

乱入してきたさくら鬼にほとんどの子が果敢に「鬼は外!」

無事追い払って、「やったー!」

そのころ、園内の一室では・・・

保護者OB(ちなみに元保護者会会長)の赤鬼さんと

現役保護者の青鬼さん

そして衣装&メイク担当の保護者OG(元役員)さん

みなさん今年も年休取って来てくださいました。感謝感謝です!
準備OK!

おっきい子が待つ2階ホールに行く前に「せっかくだから」とリクエストの合ったもも組でウォーミングアップした後

階段下でスタンバイ
ホールでは、年少以上の子ども達が豆持って集合

すみれ組は「安全地帯」で
豆まきの歌を歌い終えると・・・


おびえて泣く子、逃げ回る子、いやだ!と訴える子、保育士の後ろに隠れる子、逃げながらも果敢に豆をぶつけにいく子・・・

誰に教わったわけでもないけれど、それぞれに「怖い」に対処しようと頑張る姿が見られます。
「安全地帯」にいたすみれ組も・・・

例年以上に迫力満点の鬼さん達が予定より早めに退散した後

まだ泣いている子を慰めたりして余裕のさくらさんの姿も・・・


あれ?君はたしか去年・・・

だったよね。・・・ずいぶん強くなったもんだ!
それぞれに頑張った子どもたちの今日の給食は、恒例になった鬼のキーマカレー

そして、おやつは恵方巻!

給食部も協力して行事を盛り上げてくれてます。
今年もとっても印象深い豆まきができました。

こんな怖い鬼を追い払ったんだから、みんなこの1年、きっと病気も災難もやってこないよね!
土曜登園のちっちゃい子チーム
今朝までに雪がた~っぷり積もった彩林公園に出かけました。
公園に着くとおっきい子チームが先着していて、すでに雪まみれになって遊んでいます。
負けずに一緒にソリに乗って遊びました。
園に帰ると、雪遊びのハイテンションそのままに、なぜか「お誕生日会」が始まっていました。
なんだか楽しい土曜日です。