カテゴリー: たんぽぽブログ

  • 厨房見学

    たんぽぽの厨房では、毎日120人分の給食やおやつを3人の調理員さんが作ってくださっています。

    それを見学して教えていただこうと、さくら組の子どもたちが、お散歩前に厨房を訪問しました。

    管理栄養士さんの案内で、まずは調理員さんたちにご挨拶

    その後厨房をのぞきながら、管理栄養士さんの説明を受け、思い思いに質問させていただきました。

    こんな大きい調理器具を見るのはみんな初めてで、感心しきりでした。

    午前のお散歩は、ひまわり組さんと合同で

    午後は、防風林で木登りをして、帰る途中、見つけました。

    もう、しっかり春です。

  • 最後の週です

    今週末に卒園式を控えた年長組、今日は最後の体操教室がありました。

    この1年間、月2回の教室の中で、基本的な体の動きの発達や相手と協調して運動することを楽しく教えていただきました。

    この子たちがいくつになっても、身体を動かすことを厭わず、運動することを心地よいと感じてくれることを期待したいと思います。

    体操教室の後の給食

    今日のハンバーグは、男子4人のリクエストメニューですが、

    みんな大好きです。

  • すみれさんの写真立て

    ちょっと前のことになりますが・・・   製作するのがみんな大好きなすみれ組

    今年最後の製作は、写真立てを作りました。

    紙粘土をこねて土台に貼り、まずはビーズやビー玉で飾りつけ

    自分たちで好きなのを選んで好きなように貼り付けました。

    乾いてから色塗り。用意したピンク、黄色、水色、黄緑色の4色から好きな色を指で付けて塗りました。

    世界に一つだけの素敵な写真立てが完成!

    そのあと、写真立てに入れる記念写真をホールで撮影しました。

  • 卒園前 ミニ遠足

    卒園を1週間後に控えたさくら組

    今日は、卒園前の最後の外出行事のミニ遠足でした。

    お昼ご飯を早めに済ませ、おやつを持って出かけたのは、約2.5キロ離れた紅南公園

    6月の遠足でも来た公園でしたが、その時に比べると長距離を歩くことを苦にしなくなった子どもたち

    たしかな成長を感じました。

     

  • 春待つ種

    数日前から玄関ホールに

    ほっこりします。

    ちゅうりっぷ組の子たちは、4月からひまわり組になるので

    たしかにちゅうりっぷ組で「ひまわり」の種を育てたなあ・・・と。

     

    年長組男子はまだまだやってるコマ回し

    こういうのが楽しいようです

  • 給食リクエストメニュー

    たんぽぽでは、専属の管理栄養士さんが決める独自メニューを自園調理しています。

    時々管理栄養士さんが給食を一緒に食べながら子どもたちの食べる様子を見たり、メニューについての評価や希望を聞いてくださっています。

    3月半ばからは、卒園を控えた年長の子どもたち一人ひとりのリクエストにこたえたメニューを考えて出しています。

    今日の給食のフライは、Kくんのリクエストのサケ料理、サクラマスのフライです。

    その前は、S君リクエストのハヤシライス

    子どもたちの食べる楽しみと食べる意欲を大事にした取り組みを続けていきたいと思います。