カテゴリー: たんぽぽブログ

  • どうしてカメラマンになったの?

    さくら(年長)組は、就学前の交通安全教室

    市の交通安全推進委員会の指導員さんが来て約40分お話をききました。

    例年近くの花川南小学校まで実際に信号の交差点や横断歩道を渡ったりしながら実地で指導を受けるのですが

    今日はあいにくのお天気で、室内でお話を聴くことになりました。

    「交通ルールを確認するよ」と言われて出されたクイズも全部全員正解!

    ふだんから園外に出ることがとっても多いので、交通ルールちゃんと身に付いてます。

    でも油断禁物!小学校に行っても、絶対に交通事故には合わないようねに。

     

    1年間たくさんの園外行事や活動があったさくら組、バスで出かけることも頻繁にありました。

    その時いつも一緒に来てくれたカメラマンさんが、「お別れに」とさくら組を訪ねてくれて、お昼の給食を一緒に食べました。

    食べながら

    「小さい頃は何になりたかったの?」

    「何で写真を撮ってるの?」

    「そのカメラはいくらするの?」

    「奥さんは? 子どもはいるの?」

    とみんなの好奇心が爆発!

    中には素っ頓狂な質問もありましたが、どんな質問にもにこやかに、真剣に考えて答えてくださいました。

    すみません。ありがとうございました。

     

     

  • お別れ会でした。

    今日はさくら(年長)組とひまわり(年中)組のお別れ会

    さくら組がコマまわしの演技をひまわり組に見せるのがメインなので、朝から熱心に投げ入れ練習するさくらの猛者たち

    発表会から1か月、コマまわし熱は衰えを知らず皆格段に腕が上がっていて、こんな小さい器にパシパシ入れちゃってます。

    「これはかなり期待できるかも!」と思ったのですが・・・本番では微妙に入らないんだなあ・・・

    まあ、でも、難しいことに挑戦する意欲と一緒に、いつも通りのことがちょっとできなくなる「ドキドキ」=緊張する

    ってことをずいぶん体験して学んだね。

    その他にもカッコいいところをいっぱい見せて

    コマまわし終了後、ひまわりさんたちに、さくらさん手作りのびゅんびゅんごまをプレゼント

    興味津々のひまわりさんの前で、回し方も実演しました。

    ひまわりさんからは、手作りの紙製トロフィーが送られ

    最後に「1年生になってもがんばってね!」⇔「さくらさんになってもがんばってね!」とエールを送り合って、お別れ会が終了しました。

     

    その後、お昼ご飯ではじめて自分でごはんやお味噌汁をよそったひまわりさんたち

    食べ終わった子から、早速びゅんびゅんごまを回してみる姿がありました。

    もうすぐ年長さんだもんね。

     

    午後のさくら組、数人で園庭に出ると雪がかなり解けていて、「わあ!砂だ!乾いてる!」となんだかうれしそう。

    そりももうあんまり滑らないので、山のまわりに穴掘りして遊びました。

    「モグラたたきのモグラみたい!」

    どこに隠れているのかな?

    ここでした!

    この雪が全部解ける頃には小学校だね。

  • 最後のリズムあそび

    もも(1歳児)組のコーナーあそび

    それぞれ自分の好きなものに集中して、落ち着いて過ごすことができています。

    もうすぐすみれさんだもんね。

     

    ホールでは、ひまわり(年中)・ちゅうりっぷ(年少)組合同のリズムあそび

    今のクラスで行うのはこれが最後かな?

    終了後、お散歩から戻ってきたさくら(年長)組も「リズムやりた~い!」と集まって、好きなリズムをリクエストしてピアノを弾いてもらいました。

     

  • 笑顔たっぷりの卒園式

    たんぽぽが認定こども園になって8回目の卒園式です。

    職員がスタンバイしているところに、おめかししたさくらさんたちが保護者と一緒に次々と登園してきました。

    先生やお友達と一緒に写真撮影したり、先生のお話をきいたりしているうちに、開式の時間になりました。

    第1部は、入場から卒園証書授与、おわかれのことばとおわかれの歌、いったん退場 まで

    ちょっと緊張しながらも頑張って、みんなカッコいい姿を見せてくれました。

    第2部は、職員のハンドベル演奏、保護者会からのご挨拶&プレゼント、思い出のスライドショーと、頑張った子ども達へのごほうびも兼ねた楽しい内容ではしゃいだ後、最後は卒園児から保護者への手作りのプレゼントを一人ずつ渡して退場して終了

    出席した皆さんの笑顔たっぷりの素敵な卒園式になったのではないかと思います。

     

  • 明日は卒園式

    今日のさくら(年長)組、お世話になった先生方に似顔絵のプレゼントをしました。

    どの先生も「うれしい!」と喜んでもらえて

    よかった!

     

    夕方・・・

    準備万端整って、いよいよ明日は卒園式です。

  • 最近のつくしさん

    お部屋のコーナー遊びでは、好きな遊びを見つけてじっくり遊ぶ姿が見られます。

    はじめての新聞紙あそびにも挑戦!びりびり破る感触を楽しんでいました。

    4月に進級するもも組のお部屋にも遊びに行き、初めて目にするおもちゃに興味津々でした。

     

    天気の良かった水曜日、園庭はつくし組の貸し切りでした。

    保育者とそりすべりをしたり

    お尻すべりをしてみたり

    思いっきり遊んだせいか、お昼寝は3時を過ぎても起きない子がたくさんいました。