ひまわり(年中)組は、河川敷へ

いつもの木登りにかくれんぼもやったんですが

今日のメインは、ダンゴムシ探し
(写真はないんですが・・・)
地面の落ち葉や枯れ草をはがすと湿った土の中にまん丸になったダンゴムシが次々と見つかって
あちこちで歓声があがります。
最初「虫こわい・・・」と言っていた子もいつのまにか手に乗っけられるようになっていました。

(子どもがむやみに虫を怖がるのは、身近な大人が虫を嫌って見せているからだと思いますから、その刷り込みを打破したいものだと常々思っています。)
さくら(年長)組が彩林公園に出かけて遊んでいると

もも(1歳児)組もやってきて、いっしょに楽しく遊びました。

特にさくら組にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるももさんたちは、手を引いてもらって大喜び

(お家ではいつも一緒なんだけど、とっても嬉しかったみたい)
コロナのせいで、異年齢で一緒に遊ぶのをしばらく制限せざるを得なかったのですが、これからもっとこんな機会が増えると良いですね。