すみれ(2歳児)組は、今日はじめての遠足
みんな楽しみで楽しみで・・・出かける前からハイテンション
おべんと持って、わんぱく公園へ

たっぷり遊んだあと

みんなでお外で食べる初めてのお弁当


うれしくて楽しくて
帰り道もずっとはしゃいで帰ってきました。
ひまわり(年中)組は、ふれあいの杜公園へ


ちょっと風があって肌寒かったせいか、人が少なくて

遊具はほぼ貸し切り状態

こちらもたっぷり遊んで

そろそろお弁当をと思ったころには結構風が強くなってきて、風よけのある所に場所を変更してお弁当を食べました。

1人ひとりレジャーシートをひいて、お弁当を準備して、手をきれいにして

「いただきます」

去年までの遠足とは違って、みんなやることがわかっていて、1回言われただけでちゃんとできます。

年中さんの成長した姿に感動する担任(・・・って、まだまだこれからだよ)
先月コロナのせいでいったん「中止」にした すみれ(2歳児)組とひまわり(年中)組の「春の遠足」
それでも、子どもたちが前から楽しみにしていた行事。
「やっぱりやりたいよ、中止じゃなくて延期に!」という声があがり、今日実施することになったのでした。
天気予報は微妙でしたが、皆さんの日頃の行いの良さのおかげで、今日は予報よりもずっと良い天気になって無事終えることができました。
保護者の皆様の力(愛情)のこもったお弁当にも、頭が下がります。
コロナ禍を理由に行事をなくすのは簡単ですが、園としては、延期してでもできるなら、できる限り実施したいと思う次第です。