2023年最初の登園日です。
お正月休みの間、ずいぶん積もったようで、午前中にさくら(年長)組が出かけた公園では、除雪でできた山がこんなに高くなっていました。

ひまわり(年中)組の午前中は、お正月らしくすごろくに
 
福笑いです。
 
 
 
すみれ(2歳児)組も福笑い。

顔は、みんなが大好きな絵本「いいからいいから」のおじいさん。
 
 
それぞれにおもしろい顔ができました。
 
 
 
すみれ組は、今日からパジャマに着替えて、2回のホールでお昼寝です。
 
 
おっきいお兄さんお姉さんと一緒!
みんな張り切ってお着替えして、ワクワクしながらホールに上がりました。

いつもと違う雰囲気に少しドキドキしたのか、なかなか寝付けない子もいましたが・・・

気が付けば、みんなぐっすりでした。
さくら組は、今日からお昼寝がなくなって、その時間帯もしっかり活動です。
今日は、ちゅうりっぷ(年少)組のお部屋をお借りして、絵本の読み聞かせの後、お正月のまゆ玉飾りを作りました。

色とりどりのまゆ玉にお皿の水をちょっとだけ付けて、ミズキの枝に付けていきます。


とってもステキに出来上がって、早速玄関に飾りました。

園庭には今冬はじめての雪山ができていて、さくら組がソリで滑り初め
 
 
ただ遊ぶだけじゃなくて、しっかり踏み固めたり、スコップでたたいたり、みんながすべりやすい斜面になるむずむずちゃんと「お仕事」もしてくれました。
 
反対側では、「かまくらつくりた~い」と雪を集めるメンバーもいました。
 
が、まだまだ雪が足りなくて、作るのは難しかったね。
でも、冬はまだまだこれから。もっともっと積もるだろうから、雪でいろんなもの作って遊ぼうね。