今日は1日じゅう雨で、各クラス室内での活動です。
先週、ちゅうりっぷ(年少)組で植えたカイワレ大根がこうなったので

「食べてみよう!」ということで


自分で植えたカイワレを2~3本だけ抜いて

給食の時に味見


「からい!・・・けど、おいしい!」

正直なところ、3・4歳児が好む味ではないと思いますが・・・自分で育てて、手ずからとって食べたからこその反応だったかな?

ほんのひと口だけど、素敵な味覚体験でした。
(残りは各自持ち帰っています。お家でおいしく食べてくださればと思います。)
さくら(年長)組は、ルバーブジャム作り
春から園庭で育てていたルバーブの鉢植えから、はさみで茎を採取して

包丁で細かく刻みます・・・が、ほとんどの子が包丁初体験


でもみんなヤル気満点で、緊張しながらも一生けん命です。


1か月後のお泊り会ではカレー作りをするから、良い練習になったかも。
「え~っ! これが本当にジャムになるの?」といった子も複数いましたが・・・。

刻んだルバーブに砂糖をまぶしてとろびでいためていきます。

放っておくとすぐに焦げちゃうので、全員で交代しながらずっと混ぜて

混ぜて混ぜて、炒めて炒めて


溶けてとろけて


ちゃんとジャムになりました。

おやつの時間にクラッカーに付けて食べると
「おいしい!」「えっ!おいしくない!」「すっぱい!」「すっぱいけど、おいしい!」・・・いろいろ

こちらも素敵な味覚体験になったかな。